無料資料
ダウンロード
0120-958-270
〈受付時間〉 平日9:45~17:30
CONTENT
コンテンツ
HOME > コンテンツ > 真因を突く「課題分析」とは~業務改善成功の鍵~
2024.03.13

真因を突く「課題分析」とは~業務改善成功の鍵~

課題分析とは?

業務改善やDX推進を進めるうえで、「課題分析」はそれらの活動が成功するか失敗するかの鍵となります。

課題分析とは、業務を可視化することで見える問題(=現状とあるべき姿のギャップ)に対して、その真因を特定し課題(=現状とあるべき姿のギャップを埋めるためにやるべきこと)を策定することです。

真因を特定するためには、表面的な問題を洗い出すだけではなく、その問題を細分化して分析する必要があります。
しかし、実際に業務改善やDX推進を行う際には、課題分析に時間をかけずにその後の課題実行のほうに注力することが多いでしょう。

今回は、フレームワークを活用した効率的な課題分析の方法をご紹介いたします。

課題分析の手法

①:ロジックツリー
【用途:問題の真因を特定する】
ロジックツリーとは、問題点を1本の木に見立てて分析し、原因や解決策を論理的に探していくフレームワークです。
問題に対して、どうしてそのような状態になっているのかという問いを繰り返すことで、問題の真因を突き止めることが可能になります。

②:ECRS
【用途:改善効果の高い課題の優先順位づけを行う】
ECRSとは、Eliminate(排除)・Combine(結合)・Rearrange(交換)・Simplify(簡素化)の頭文字をとった造語で、”引き算の改善”を求める組織におすすめのフレームワークです。
・Eliminate:業務や作業をなくすことはできないか?
・Combine:業務や作業をまとめることはできないか?
・Rearrange:業務の手順などを入れ替えることができないか?
・Simplify:業務や作業をより単純にできないか?
(参考:業務改善に役立つフレームワークECRS(イクルス)とは?

課題分析の重要性

しっかりとした課題分析を行わずに、顕在的な問題ばかりを解決しても根本的な解決にはなりません。真因を特定・解消できていなければ、また同じことの繰り返しになります。

まずは現状を把握し、潜在的な問題を掘り下げて分析を行い、真因(=問題となっている本当の原因)を突き止めることが必要です。
課題分析は最短で目的を達成するための重要なプロセスであり、効率的に取り組むことが求められます。

分析の目的に合わせてフレームワークを活用することで、主観や思い込みに左右されず客観的な視点で課題発見・改善ができるだけでなく、理想となるあるべき姿へ近づけることが可能になります。
(参考:業務改善の優先順位付けや課題発見に利用できるおすすめの定番フレームワーク6選

下記の資料では、課題分析のやり方とポイントをまとめています。ぜひご参考ください。

 
バックオフィス

本質的な問題特定方法

考え抜く癖を身に付けよう!

資料ダウンロードはこちらから

無料メルマガ無料メルマガ