「昔ながらの業務のやり方」に潜む経営リスクとは?
いつも当コラムをご愛読いただきありがとうございます。
今回のコラムは、少し立ち止まって、皆様の会社の「業務の仕組み」について、考えていただく時間となれば幸いです。
1.「長年のやり方」が、本当に未来を支えるのか?
「うちの会社は、昔ながらのやり方で、特に問題なく上手く回っているよ」
そうお考えの経営者の方は少なくないでしょう。長年培ってきたその仕組みやノウハウこそが、会社の強みであり、実績を支えてきたことは間違いありません。
しかし、その「長年のやり方」を支えているのは、誰でしょうか?
多くの場合、それは長年の経験と勘を持つベテラン社員の方々の存在です。彼らが持つ「暗黙知」や、手書きのメモ、独自にカスタマイズされたExcelファイルが、会社の業務を滞りなく進めてくれています。
ここに、一つ目の「見えない不安」の種が潜んでいます。
もし、そのベテラン社員の方が、突然、病気や家庭の事情で休職・退職されたらどうなるでしょうか。彼らの頭の中にあった「業務のブラックボックス」が開かなくなり、誰も業務を引き継げなくなる。想像するだけでも、背筋が寒くなる事態です。
属人化の解消は、急務ではあるものの、日々の業務に追われていると、どうしても「後回し」になりがちです。しかし、その一歩を踏み出さない限り、「大丈夫」という言葉の裏で、会社の持続性は綱渡りの状態が続きます。
2.毎月の「当たり前の苦労」から卒業する
月末の締め作業や棚卸し。毎月、膨大な時間と労力がかかっているにもかかわらず、「これは中小企業の宿命だ」「当たり前のことだ」と、半ば諦めていませんか?
経理部門や現場の社員が、深夜まで残り、紙の伝票やバラバラのExcelデータを突き合わせる。部門間で数字が合わず、調整にさらに時間を費やす。そして、ようやく集計された数字が、経営者の手元に届く頃には、すでに次の月の業務が始まっている。
この「時間差」こそが、二つ目の「見えない不安」を呼びます。
経営判断は、「スピード」が命です。リアルタイムに近い売上や在庫、利益の状況が見えなければ、「あの時の在庫調整は正しかったのか?」「どの商品に注力すべきか?」という肝心な判断が、常に「過去のデータ」に基づいて行われることになります。
売上データが営業部、在庫データが倉庫、顧客情報が経理・受発注部門と、部署ごとにバラバラに管理されている状態では、迅速で正確な経営判断は望めません。この「もどかしさ」は、経営幹部の皆様が日々感じている、大きなストレスではないでしょうか。
3.「ITツールは高コストで無縁」は、本当にそうか?
ITツール、特に「ERP」という言葉を聞くと、「大企業が導入する高額なシステム」「自社のような規模には関係ない」と、反射的に遠ざけてしまう方もいるかもしれません。
また、システム導入は売上に直結しにくいイメージがあるため、「今すぐ売上を上げる施策」と比べて、優先順位が下がってしまうのも理解できます。
しかし、現在の採用市場や、社会全体で求められる生産性向上を考えたとき、いつまでもアナログな業務の仕組みを続けることは、企業の競争力を削ぐことにつながりかねません。
従業員の皆様は、非効率な作業に日々追われ、残業が当たり前になれば、定着率は低下します。また、新人教育のコストも膨らみます。
ERPは、単なるITツールではありません。それは、貴社の「業務の標準化」「情報の一元化」「データに基づいた意思決定」を実現するための「仕組み」そのものです。
たとえ今、ERPという言葉や概念に馴染みがなくても、問題ありません。本質は、「会社の業務の全体像を把握し、リアルタイムな経営状況を見える化する」ことにあります。
それは、ベテラン社員に依存しない、持続可能な経営体制を築き、毎月の「当たり前の苦労」から現場を解放し、経営層が迅速な判断を下せる環境を整えるための、未来への投資です。
4.さいごに
「会社の業務の全体像が見えない」「各部門の数字がバラバラで、リアルタイムな経営状況が見えにくい」という課題は、決して貴社だけのものではありません。
アナログ管理が限界を迎え、次のステップに進みたいと考える中堅・中小卸売業の経営者の皆様のために、基礎知識ゼロから、ERP導入の「なぜ」と「何をすべきか」を学べる経営セミナーを企画いたしました。
「ERPって、そもそも何?」
「何から手を付ければいいの?」
「実際の導入事例を知りたい」
そんな初歩的な疑問から、具体的なステップまでを、専門用語を極力使わずに解説いたします。
このセミナーは、すぐさまシステムを導入することを推奨するものではありません。まずは、貴社の未来のために、「会社の業務を仕組み化する」という視点を持つ、きっかけにしていただければ幸いです。
【11月・12月オンライン開催】
全国どこからでも参加可能!
- ・大手ではなく、中堅・中小企業におけるERP導入事例がわかる!
- ・ERPの基礎知識ゼロでもOK!
中堅・中小卸売業向け 初めてのERP導入!経営セミナー
~今からでも遅くない!ERPの基礎知識を事例とともに徹底解説!~
【オンライン開催日程】
2025/11/13 (木) 13:00~15:00
2025/11/20 (木) 13:00~15:00
2025/11/27 (木) 13:00~15:00
2025/12/04 (木) 13:00~15:00

